宇治鳳凰ロータリークラブ

2022-23年度
  国際ロータリーのテーマ
「イマジン ロータリー」

2022-23年度
  国際ロータリー第2650地区スローガン
「感動、感激、そして感謝」

イマジン ロータリー

Facebookで最新情報をチェック!

facebook

ロータリークラブとは

ロータリーは、「人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した、事業及び専門職務に携わる指導者が世界的に結び合った団体」と定義されます。

ロータリークラブとは WHAT IS ROTALLY?

当クラブについて

宇治鳳凰ロータリークラブは1990年3月29日に会員30名で誕生しました。名称は平等院鳳凰堂の鳳凰に由来しています。宇治市を中心に奉仕活動を行っています。こちらでは、当クラブの歴史や活動内容についてご報告しています。

当クラブについて ABOUT US

会員紹介

宇治鳳凰ロータリークラブには、多数の会員の皆様が在籍されています。様々な業種・異なる背景を持つ皆様が集まり、共に活動することによって、多くの刺激が生まれ、非常に活気溢れる場となっています。

会員紹介 MEMBER

年間行事予定

宇治鳳凰ロータリークラブでは、一年を通して様々な行事を開催しています。会員の皆様が一同に会し、実際に活動を行うことによって、様々な出会いや経験が生まれています。是非、積極的にご参加下さい。

年間行事予定 SCHEDULE

会長からのご挨拶

宇治鳳凰ロータリークラブ  2022~2023年度 会長 金丸 公一宇治鳳凰ロータリークラブ
2022~2023年度会長 金丸 公一

今ひろげよう、未来へつなごう奉仕と友情の心

私たち宇治鳳凰ロータリークラブは、近年のパストガバナーのお言葉をお借りすると、非常に雰囲気の良い、活気のあるクラブです。
メンバーのみなさん誰もが、居心地がよくバランスのとれたクラブであるという思いを同じくされていると存じます。
これはひとえに、パスト会長・幹事をはじめ、クラブを支えてこられました先輩諸氏の友情の心と奉仕活動の賜物だと思います。
この雰囲気と活気を地域へとひろげ、将来にわたってつないでいくために、「今ひろげよう、未来へつなごう 奉仕と友情の心」を、本年度のスローガンとさせていただきます。
現状に甘んじることなく、守るべきところは守り、変えて行くべきところは変え、奉仕と友情の心を、外向きにも内向きにもひろげていきたいと考えています。

本年度 、ジェニファー E ジョーンズRI会長は、「IMAGINE ROTARY」というテーマを掲げられ、「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせると知っています。」と述べられています。
そして、より大きなインパクトをもたらす、参加者の基盤を広げる、参加者の積極的なかかわりを促す、適応力を高めるという年次目標をあげられました。
また、尾賀 康裕第 2650地区ガバナーは、「感動、感激、そして感謝」という地区運営スローガンを掲げられ、奉仕(布施)と親睦(多様性)の実践という地区運営方針を示されました。

ロータリーの二本の柱である奉仕と親睦を実践していくために、
1.参加者の基盤を広げ、楽しく集まりやすい 例会・集会
2.参加者が積極的にかかわることが出来る奉仕活動
3.ともにロータリーを楽しみ、友情を育むための開かれたクラブ

を優先項目とし、生涯にわたる友情を育み、会員や自らが関わる地域、将来を託す若者たちに奉仕し、より多くの人に出会えることを目指したいと思います。

今ひろげよう、未来へつなごう奉仕と友情の心!!

お問い合わせ CONTACT